• TOP
  • NEWS
  • STORY
  • SYSTEM
  • DATA BASE
  • TOPトップ
  • NEWS最新情報
  • STORYストーリー
  • SYSTEMゲームシステム
  • DATA BASEデータベース・遊び方
  • TOP

    みんなでヤギレースコラボ - yagirace Collaboration -

    2025/1/24(金) ~ 2025/1/30(木) 23:59:59
  • イベント内容
  • キャラ詳細
  • 武具・装飾品詳細
  • イベント内容
  • キャラ詳細
  • 武具・装飾品詳細
  •  キャラ詳細

    宵ヤギ郵使ヤーマ

    ラットライダーのヤーマが黒ヤギさんに乗り換えた2025年バージョンの姿。
    スキルの「ヒールダブリング」は対象キャラの全ステータス状態を4ターン増やし、HPを20%(上限値20)を回復する効果を持つ特殊行動。
    「ヤギ郵使のヤーマ」から平行進化することでも仲間にすることはできるが、
    「ヤギ郵使のヤーマ」に戻すことはできないので進化には注意が必要。

    装備種
    最大Lv70
    編成コスト30
    前列ODエッジ(敵1体に攻撃、後列にも貫通、自身の攻撃力を25%アップ)
    中列スピリットノクト(指定列前方1体の攻撃力強化状態を打ち消し、闇属性連撃)
    後列EC闇40%(自分の闇属性攻撃力を40%の(闇属性編成人数)乗分アップ)
    スキルヒールダブリング(前方1体に付与された全ステータスを4ターン増やし、HPを20%回復する(1キャラあたり戦闘中1度限り、回復上限20))
    フュージョン進化 <必要キャラ>
    黒ヤギさん
    ラットライダー
    ヤギィ
    平行進化 <進化元キャラ>
    ヤギ郵使のヤーマ
    <進化素材>
    熱血の赤ハチマキ×15
    根性の青ハチマキ×20
    気合の黄ハチマキ×25
    信念の緑ハチマキ×30
    努力の紫ハチマキ×30

    ヤギ疾駆乗風バル

    ラットライダーのバルが白ヤギさんに乗り換えた2023年バージョンの姿。
    スキルの「リミットフラリィ」はHPを35%消費してバフ行動を行うので少しだけ燃費が向上している。
    「ヤギ乗りのバル」から平行進化することでも仲間にすることはできるが、
    「ヤギ乗りのバル」に戻すことはできないので進化には注意が必要。

    装備種
    最大Lv70
    編成コスト30
    前列EC風40%(自分の風属性攻撃力を40%の(風属性編成人数)乗分アップ)
    中列スピリットエイオ(指定列前方1体の攻撃力強化状態を打ち消し、風属性連撃)
    後列ODショット(敵1体に攻撃、後列にも貫通、自身の攻撃力を20%アップ)
    スキルリミットフラリィ(自陣全体の攻撃力を100%アップ、自身のHPを35%消費、HP1のときは効果発動しない)
    フュージョン進化 <必要キャラ>
    白ヤギさん
    ラットライダー
    ヤギィ
    平行進化 <進化元キャラ>
    ヤギ乗りのバル
    <進化素材>
    熱血の赤ハチマキ×15
    根性の青ハチマキ×20
    気合の黄ハチマキ×25
    信念の緑ハチマキ×30
    努力の紫ハチマキ×30

    白ヤギさん

    様々な可能性を秘めた白いヤギ。
    「試走 伝説のヤギたち」の初回勝利報酬として仲間にできます。
    すでに仲間にしている場合は再度仲間にすることは出来ない。
    装備種なし
    最大Lv40
    編成コスト6
    前列角折り(最前列3体の攻撃力を50%ダウン)
    中列オーバードライブ(敵1体に攻撃、自身の素早さ20%アップ)
    後列草を食べる(草を食べてHPを20%回復する(上限値20))
    スキルODact2草原(敵1体に(ライダー系キャラ編成人数+1)回の光属性連撃、威力はスキルLvに依存)

    黒ヤギさん

    「みんなでヤギレース」の世界からやってきた黒ヤギ郵便のヤギ。
    「試走 伝説のヤギたち」の初回勝利報酬として仲間にできます。
    すでに仲間にしている場合は再度仲間にすることは出来ない。
    装備種なし
    最大Lv40
    編成コスト6
    前列角折り(最前列3体の攻撃力を50%ダウン)
    中列オーバードライブ(敵1体に攻撃、自身の素早さ20%アップ)
    後列手紙を食べる(手紙を食べてHPを30%回復する(上限30))
    スキルODact2草原(敵1体に(ライダー系キャラ編成人数+1)回の光属性連撃、威力はスキルLvに依存)

    ヤギィ

    ヤギのような姿をしたミミィ族。
    「激走!ヤギレース」の勝利報酬でときどき仲間にできます。
    強化素材として利用すると1500の経験値が得られる。
    また同一スキルをもつ「白ヤギさん」「黒ヤギさん」のスキルレベルアップを行うこともできる。
    装備種なし
    最大Lv1
    編成コスト1
    前列オーバードライブ(敵1体に攻撃、自身の素早さ20%アップ)
    中列防御の構え(ダメージを50%カット、次のターンの素早さを100%アップ)
    後列防御の構え(ダメージを50%カット、次のターンの素早さを100%アップ)
    スキルODact2草原(敵1体に(ライダー系キャラ編成人数+1)回の光属性連撃、威力はスキルLvに依存)

    ヤギ乗りのバル

    ラットライダーのバルが白ヤギさんに乗り換えた姿。
    スキルの「リミットバースト」はHPを50%消費するが、現環境では最強のバフ行動と言える。
    「みんなでヤギレース10周年記念」のメモリアルなフュージョン進化だったため、現在は進化することが出来ない。
    装備種
    最大Lv70
    編成コスト30
    前列スピリットテーオ(指定列前方1体の攻撃力強化状態を打ち消し、土属性連撃)
    中列EC土40%(自分の土属性攻撃力を40%の(土属性編成人数)乗分アップ)
    後列ODショット(敵1体に攻撃、後列にも貫通、自身の攻撃力を20%アップ)
    スキルリミットバースト(自陣全体の攻撃力を120%アップ、自身のHPを50%消費、HP1のときは効果発動しない)

    ヤギ郵使のヤーマ

    ラットライダーのヤーマが黒ヤギさんに乗った姿。
    スキルの「ポストダブリング」は対象キャラの全ステータス状態を3ターン増やす効果を持つ特殊行動。
    使い方によっては今までの限界を超えたバフ効果を得ることが可能。
    現在は進化することが出来ない。
    装備種
    最大Lv70
    編成コスト30
    前列ODエッジ(敵1体に攻撃、後列にも貫通、自身の攻撃力を25%アップ)
    中列EC土40%(自分の土属性攻撃力を40%の(土属性編成人数)乗分アップ)
    後列スピリットテーオ(指定列前方1体の攻撃力強化状態を打ち消し、土属性連撃)
    スキルポストダブリング(前方1体に付与された全ステータスを3ターン増やす(1キャラあたり戦闘中1度限り))
    フュージョン進化 <必要キャラ>
    黒ヤギさん
    ラットライダー
    ヤギィ
    ゲームに戻る