• TOP
  • NEWS
  • STORY
  • SYSTEM
  • DATA BASE
  • TOPトップ
  • NEWS最新情報
  • STORYストーリー
  • SYSTEMゲームシステム
  • DATA BASEデータベース・遊び方
  • TOP

    Snow Pilgrim - 雪の巡礼者 -

    2024/11/29(金) ~ 2024/12/26(木)23:59:59
  • イベント内容
  • キャラ詳細
  • 武具詳細
  • 装飾品詳細
  • イベント内容
  • キャラ詳細
  • 武具詳細
  • 装飾品詳細
  •  イベント内容

    イベントストーリー

    遥か北の地にある「光の祭壇」。
    数年に一度、冬の季節に巡礼者を集め「光の祭壇」へ出発する。
    グルムムンドから北、さらに山脈の奥にある祭壇のある地域は、獣が支配する領域でもある...

    注目ポイント

    • 《その1》イベントクエストをクリアしよう
      キャンペーン期間中、日ごとに解放される期間限定クエストに挑戦しよう!
      毎日少しずつ、巡礼の旅が進行します。巡礼者のストーリーをクリアすると対応した獣サイドのクエストが開放されます。

    • 《その2》「追憶の蝋燭」を集めて交換しよう
      「追憶の蝋燭」は期間限定クエストや、協力バトルの報酬として追加されます。
      「追憶の蝋燭」を集めると、イベント限定キャラや武具、進化素材と交換できますよ♪

    • 《その3》協力バトル「冥境門の守護獣」「雪山跳雷」「白面血鬼」に挑戦!
      高難度のバトルに挑戦して、ちびノガルデ・ロインちびッツ・ちびガフサを仲間にしよう!

    • 《その4》協力バトル「極星の魔神」出現!
      北の地に祀られた「極星の魔神」とのバトルが開放されます。
      素材を集めてマレリ特攻武具とアイテム交換しよう!

    • 《番外編》「暁光の贈物」を販売中☆
      ショップにて『暁光の贈物』が期間限定で販売されます。
      中身は開けてからのお楽しみ。お一人様1日10個限定の販売となります。

     イベントクエスト一覧

    章名:雪の巡礼者

    タイトル公開日
    1節『出発』11/29
    2節『理由』11/30
    3節『印ーーーーーーーーー』12/1
    4節『記憶』12/2
    5節『狩り』12/3
    6節『問い掛け』12/4
    7節『最初の祭壇』12/5
    8節『命中』12/6
    9節『頻出』12/7
    10節『叫び』12/8
    11節『忘却』12/9
    12節『腕輪』12/10
    13節『真実』12/11
    14節『二つ目の祭壇』12/12
    タイトル公開日
    15節『正義』12/13
    16節『自問』12/14
    17節『自答』12/15
    18節『既知』12/16
    19節『最後の祭壇』12/17
    20節『契』12/18
    21節『印ーーーーーーーーーー』12/19
    22節『帰路』12/20
    23節『代償』12/20
    24節『力』12/20
    25節『×』12/20
    26節『日常』12/20
    27節『問い掛け』(終)12/20
    28節『希望』12/20

    章名:雪の巡礼者・解

    タイトル公開日
    1節『凍曇』11/29
    2節『忘却』11/30
    3節『傷印』12/1
    4節『呪』12/2
    5節『敵』12/3
    6節『契』12/4
    7節『信仰』12/5
    8節『失中』12/6
    9節『記憶』12/7
    10節『叫び』12/8
    タイトル公開日
    11節『理由』12/9
    12節『髪飾り』12/10
    13節『真実』12/11
    14節『日常』12/12
    15節『正義』12/13
    16節『自問』12/14
    17節『自答』12/15
    18節『既知』12/16
    19節『希望』12/17

    • 「雪の巡礼者」は過去に実施した同イベントの復刻版となります。
    • 「雪の巡礼者・解」は「雪の巡礼者」のクリア状況に連動しています。「雪の巡礼者・解」だけを進行することはできません。
    • 「雪の巡礼者・解」には出撃制限があります
    • 「雪の巡礼者・解」では祈祷師ルシャムがゲストキャラとして出撃します。
    • ストーリー進行の都合上、イベント進捗やチャレンジ報酬の履歴を初期化しているため、すべてのプレイヤーが新たにイベントに参加できます。 ※「祈祷師ルシャム」のみ、過去に取得歴がある場合は再取得できません。
    • イベントストーリーはクエストを進捗させた方だけが閲覧できるコンテンツとなります。 未クリアの方のために、イベントストーリーに関する話題についてはネタバレにならないようチャットでの発言はお控えください。
      マナーや利用規約を守ってご利用をお願いいたします。

     イベントバトル一覧

    イベント名 難易度
    極星の魔神 Lv10 魔神ミゼクリオ
    Lv20 魔神ミゼクリオ
    Lv40 魔神ミゼクリオ
    Lv60 魔神ミゼクリオ
    貪玉の魔神 Lv20 魔神マレリヴォロ
    Lv40 魔神マレリヴォロ
    Lv60 魔神マレリヴォロ
    雪山の猛き白角 Lv1 雷皇ロインブリッツ
    Lv20 雷皇ロインブリッツ
    Lv40 雷皇ロインブリッツ
    Lv60 雷皇ロインブリッツ
    雪山の猛き白角
    (ギルド限定)
    Lv10 雷皇ロインブリッツ
    Lv30 雷皇ロインブリッツ
    Lv50 雷皇ロインブリッツ
    大地を分かつ番獣 Lv20 ゲヘノガルデ
    Lv30 ゲヘノガルデ
    Lv40 ゲヘノガルデ
    Lv50 ゲヘノガルデ
    Lv60 ゲヘノガルデ
    雪中の影 Lv20 雪のガフサ
    Lv30 雪のガフサ
    氷雪の羅刹 Lv40 雪鬼獣ガフサ
    Lv50 雪鬼獣ガフサ
    Lv60 雪鬼獣ガフサ
    冥境門の守護獣 Lv100 サーガルディオ
    雪山跳雷 Lv100 雷皇ロインクロイツ
    白面血鬼 Lv100 ガフササンゴン
    • ダメージを抑えることで報酬数や内容は変化しません。根拠のない虚偽情報にご注意ください。特定条件で報酬が変化する場合は、必ずイベントページにて広報いたします。
    • 本イベントの協力バトルにはソロ討伐報酬がありません。沢山のプレイヤーと協力して討伐してください。
    • 雪山の猛き白角(ギルド限定)について
      └ 該当バトルではレンタルキャラ、救援依頼がギルド限定になります。ID参戦もできません。
      └ ソロ、MVP報酬はありません。ダメージ報酬で追憶の蝋燭小 が獲得できます。 追憶の蝋燭小 は期間限定でアイテム交換できます。
    • 氷雪の羅刹について
      └ 該当バトルを主催するには「寒獄の冥銭」が必要になります。アイテムが不足している場合は主催対象のリストに表示されません。
      └ 該当バトルは主催権利を持った冒険者のみ参戦が可能です。主催権利を未取得の冒険者は参戦リストやID検索から参加することは出来ません。
    • 雪山跳雷について
      └ この難易度は、30人で協力しながら討伐することを想定した難易度になっております。
      └ 「傲慢の因子」を取り込んだ影響でプルトゥ特効武具が有効(ロイン特効武具、獣特攻武具は継続して有効です)
      └ 主催、ソロ、MVPによる報酬はありませんが、グランツブリンガー を入手できる特殊抽選が存在します。抽選の内容は以下の通り。
      •  抽選は参加者全員を対象にランダムな確率で行われます
      •  抽選後、一定の与ダメージ率を満たしているか判断します
      •  与ダメージ率を満たしていない場合、抽選が取消されます
    • 白面血鬼について
      └ この難易度は、30人で協力しながら討伐することを想定した難易度になっております。
      └ 「羅刹の常磐華」はガフササンゴンからのみ入手可能な報酬となります。従来の報酬は「常磐華の花弁」に変更されています。
    • イベント期間中、本イベントでピックアップされたバトルでは主催者報酬としてときどき装飾品が出現するようになります。(※「貪玉の魔神」「極星の魔神」は除く)
    • 1ダメージ主催等、禁止行為とされる行動が確認された場合、獲得報酬を剥奪する場合があります。迷惑行為は行わないようご注意ください。
    • 「貪玉の魔神」「極星の魔神」は主催権利を持った冒険者のみ参戦が可能です。主催権利を未取得の冒険者は参戦リストやID検索から参加することは出来ません。

     雷皇ロインブリッツの攻略ポイント

    特徴を確認して討伐に挑もう!
    • 風属性キャラの攻撃を無効化
    • 爆破💣を蓄積率100%で反射
    • 通常攻撃のダメージが与えにくいため、特攻武具を活用しましょう
      <ロイン特攻武具>鹿狩りの弓、角弓ゲイルブリッツ、角大弓ゲイルドナー、グランツブリンガー
      <獣系特攻武具>クリムゾンリング、己亥相剋の薙、ブリジナイフブリジスピアブリジロングボウ
    • L文字型攻撃「荒天の贈物」に注意してキャラを配置しよう

     ゲヘノガルデの攻略ポイント


    ゲヘノガルデはHPゲージが3つに別れていて、それぞれの首に対応しています。 攻撃は必ず①右の首、②左の首、③中央の首の順で当たります。首を撃破するごとに攻撃回数やバリエーションが減っていく特徴があります。
    • ダウン状態にならない
    • HPが減ってくると全ての首が復活!攻撃力が最大化します
    • 通常攻撃のダメージが与えにくいため、特攻武具を活用しましょう
      <ガルデ特攻武具>ゲヘノハルバード、ゲヘノパイル、ゲヘノバルディシュ
      <獣系特攻武具>クリムゾンリング、己亥相剋の薙、ブリジナイフブリジスピアブリジロングボウ
      <火獣特攻武具>ヴィタラグラツ、ヴィタラグラセロ、ヴィタラグラシモ
    • ④「ティガスムント」状態では大ダメージとなる衝撃を抑制されるため、ガルデ特攻武具で無効化したり、獣系特攻武具で影響を軽減しながら戦おう

     雪鬼獣ガフサの攻略ポイント

    現在判明している特徴は...
    • ガフサの体毛は竜系の特攻(カリハ特攻やヴォミアス特攻などの固有竜の特攻も全て)に対して強力な防御力を発揮します。 必ず装備を確認して、バトルに竜系の特攻武具を持ち込まないようにしよう。
    • 攻撃に猛毒が含まれていることがあります。猛毒の威力は毒を重ねるごとに強化されるため、早めにステータスを回復しておく必要があります。
    • 通常攻撃のダメージが与えにくいため、特攻武具を活用しましょう
      <ガフサ特攻武具>鬼討弓雪弧鬼斬刀雪月
      <獣系特攻武具>クリムゾンリング、己亥相剋の薙、ブリジナイフブリジスピアブリジロングボウ
      <水獣特攻武具>風霊鳥の颯環、デンキャサード、デンキャスボウ
    • 「永久氷壁」によって身を守ることで、50%ダメージカットし、風属性反射状態になります。ターン経過で解除されるまで耐えるか、防御状態を解除する方法を用意しましょう。

     魔神ミゼクリオの攻略ポイント

    北の地の「光の祭壇」に祀られる、記憶から消された伝説の魔神「ミゼクリオ」が姿を現しました。
    現在、魔神ミゼクリオに対抗できるのは雪の巡礼者である「ドワーフ族」「トロール族」「ミミィ族」だけです。
    また、光属性と闇属性のキャラも魔神の影響下でも活動が可能なようです。

    注意が必要な行動が、雪の巡礼者の口伝で継承されています。

    極星風    ... 敵1体に攻撃、すべてのステータスを打ち消す
    ルプルの羽撃 ... 敵全体に光属性と風属性の攻撃
    ロンゴの縛爪 ... 最前列敵3体に攻撃、素早さをランダムにダウンさせる
    旋禍の矢刃  ... 指定列前方1体を弓属性攻撃
    光禍の矢刃  ... 指定列前方1体を攻撃、暗闇状態を付与
    極星光暈   ... ランダムな敵3体にアンチヒール状態付与、すでにアンチヒール状態の場合はHP回復ダメージ

     獲得称号


    称号「雷皇を屠りし者」。
    強力バトル「雪山跳雷【HELL】Lv100 雷皇ロインクロイツ」の討伐に成功すると獲得できます。
    雷皇ロインブリッツ(クロイツ)とのバトルに限り、チーム内のキャラに特攻(極)効果を5ターン付与します。
    特攻攻撃力の増加量は称号レベルによって変化します。
    この称号を得ることで、今まで攻撃に参加できなかった風属性キャラを活用することが可能となります。

     「追憶の蝋燭」の集め方

    1.「追憶の蝋燭」の種類

    「追憶の蝋燭」には3種類の大きさがあります。

    追憶の蝋燭小

    追憶の蝋燭中

    追憶の蝋燭大

    2.「追憶の蝋燭」の獲得方法

    「追憶の蝋燭」は3つの方法で集めることができます。
    • イベントクエストのチャレンジ報酬
      各クエストに設定されたチャレンジ報酬で3種類の「追憶の蝋燭」が入手できます。
      手堅く「追憶の蝋燭」を入手できる方法なので、毎日クエストをクリアしましょう。
      各クエストのチャレンジ報酬についてはクエスト選択時に確認できる「チャレンジ報酬を確認」からご確認ください。

    • イベントクエスト中のドロップ報酬
      イベントクエストで敵を倒した時にときどき「追憶の蝋燭小」がドロップします。
      各クエストのドロップ状況についてはクエスト選択時に確認できる「クエストの詳細」からご確認ください。

    • 「雷皇ロインブリッツ」「ゲヘノガルデ」討伐報酬
      イベント期間中「雷皇ロインブリッツ」「ゲヘノガルデ」の討伐報酬で「追憶の蝋燭小」が入手できます。
      ギルド限定の方が多くの蝋燭を獲得できるようになっています。
      ギルドメンバーと協力してより多くの蝋燭を集めよう!

    3.「追憶の蝋燭」の交換期限

    「追憶の蝋燭」と交換できるアイテムは 2024/12/27 12:59:59 までとなります。
    交換期間終了後は、イベント関連のアイテムは交換できなくなります。ご注意ください。
    期限以降は「追憶の蝋燭」の所持数が0クリアされます。

     アイテム交換

    クエストのドロップ報酬を集めるとアイテム交換でアイテムや武具などに交換できます。

    交換期間:2024/11/29 ~ 2024/12/27 12:59:59
    ※ 期限以降は「追憶の蝋燭」の所持数が0クリアされます

    ⇒「アイテム交換」はこちら!

     ピックアップガチャ登場!

    ピックアップ期間:2024/11/29 ~ 2024/12/06 12:59:59

    「重低琴オルフェ(☆5)」「創星テラネオ(☆5)」「クリムゾンリング(☆5)」などの排出確率を上げた、ピックアップガチャが登場します。(%は排出率)
    • 重低琴オルフェ(☆5) 0.185%
    • 創星テラネオ(☆5)  0.185%
    • 双耀槍アストラ(☆5) 0.013%
    • クリムゾンリング(☆5)0.185%
    • テアプーナックル(☆4)1.125%
    • 被雷の鉄球(☆4)   1.125%
    • テルサルパンチ(☆3) 3.876%
    期間中は高確率で入手可能なので、この機会に最終上限解放を目指そう!
    「重低琴オルフェ(☆5)」「創星テラネオ(☆5)」「双耀槍アストラ(☆5)」「クリムゾンリング(☆5)」「被雷の鉄球(☆4)」にはキャラが付属しています
    詳しくは 該当ガチャの「提供割合・武具詳細」 ページをご確認ください。
    {{if YmdH >= 2024120613}}
    ピックアップ期間:2024/12/06 ~ 2024/12/13 12:59:59

    「重低琴オルフェ(☆5)」「アニマリーパー(☆5)」「己亥相剋の薙(☆5)」などの排出確率を上げた、ピックアップガチャが登場します。(%は排出率)
    • 重低琴オルフェ(☆5) 0.181%
    • アニマリーパー(☆5) 0.181%
    • 己亥相剋の薙(☆5)  0.181%
    • 鐡刀・柳(☆5)    0.045%
    • ジェリークイーン(☆5)0.045%
    • トリアーセル(☆4)  1.153%
    期間中は高確率で入手可能なので、この機会に最終上限解放を目指そう!
    「重低琴オルフェ(☆5)」「アニマリーパー(☆5)」「己亥相剋の薙(☆5)」「鐡刀・柳(☆5)」「ジェリークイーン(☆5)」にはキャラが付属しています
    詳しくは 該当ガチャの「提供割合・武具詳細」 ページをご確認ください。
    {{/if}} {{if YmdH >= 2024121313}}
    ピックアップ期間:2024/12/13 ~ 2024/12/20 12:59:59

    「重低琴オルフェ(☆5)」「鐡刀・柳(☆5)」「錬金術の注射器(☆5)」などの排出確率を上げた、ピックアップガチャが登場します。(%は排出率)
    • 重低琴オルフェ(☆5) 0.184%
    • 砂嵐(☆5)      0.046%
    • 鐡刀・柳(☆5)    0.184%
    • 錬金術の注射器(☆5) 0.184%
    • エアプスエッジ(☆4) 1.125%
    • 被雷の鉄球(☆4)   1.125%
    期間中は高確率で入手可能なので、この機会に最終上限解放を目指そう!
    「重低琴オルフェ(☆5)」「砂嵐(☆5)」「鐡刀・柳(☆5)」「錬金術の注射器(☆5)」「被雷の鉄球(☆4)」にはキャラが付属しています
    詳しくは 該当ガチャの「提供割合・武具詳細」 ページをご確認ください。
    {{/if}}

     登場キャラクター

    狩人ソルヅ

    過去に何度か「光の祭壇」への巡礼旅に参加したことがある信仰心の篤い老ドワーフの狩人。
    雪に紛れた獲物は見逃さない、狩人の瞳を持っている。

    グロッシュラ

    トロール族の巡礼者。厚い毛に覆われたトロール族にとっては雪の巡礼旅でも特別支障はない。
    光輝く力を得るため、各地の精霊の祭壇へ巡礼する。

    ルビー

    トロール族の巡礼者。厚い毛に覆われたトロール族にとっては雪の巡礼旅でも特別支障はない。
    大自然に宿る再生力を得るため、各地の精霊の祭壇へ巡礼する。

    サファイア

    トロール族の巡礼者。厚い毛に覆われたトロール族にとっては雪の巡礼旅でも特別支障はない。
    呪術的な力を得るため、各地の精霊の祭壇へ巡礼する。

    ボアチミィ

    「光の祭壇」巡礼に同行するミミィ族。
    防寒対策ばっちりのお気軽旅行気分なところがある。

    雷皇ロインブリッツ

    北風吹きすさぶ雪山に佇む牡鹿のような巨獣。
    神々しい角は雷を呼び、目にしたものを消し炭に変えると言われている。
    「光の祭壇」への巡礼の際、ロインブリッツを目撃することがあるらしい。

    ゲヘノガルデ

    炎を吐く三頭の巨獣。
    人と獣が互いに接触しないよう、獣たちが住む土地と三ツノ国の境界を武力と知力で守護する。
    武力も知力も持たないものは、命を賭けることになるだろう。

    雪鬼獣ガフサ

    雪山に現れる巨角を生やした猿のような獣。
    人智を超えた腕力で雪山を砕き、狙った獲物を雪塵に変える。
    体液には毒を含んでおり、引っかき傷や噛み跡から病に蝕まれるという。
    他の獣すらも寄せ付けない最悪の獣。
    ゲームに戻る