• TOP
  • NEWS
  • STORY
  • SYSTEM
  • DATA BASE
  • TOPトップ
  • NEWS最新情報
  • STORYストーリー
  • SYSTEMゲームシステム
  • DATA BASEデータベース・遊び方
  • TOP

    Halloween night parade - 月夜灯行進 -

    2024/10/11(金) ~ 2024/10/31(木)23:59:59
  • イベント内容
  • キャラ詳細
  • 武具・装飾品
  • メダル報酬
  • ペポボックス
  • イベント内容
  • キャラ詳細
  • 武具・装飾品
  • メダル報酬
  • ペポボックス
  •  キャラ詳細

     助っ人参戦キャラクター

    迦楼擂威ウェス

    滅竜特務隊「迦楼擂威(ガルレイ)」*1の隊士に任命されたウェス。
    罪竜プルトゥ模擬戦1節で助っ人として参戦します。
    また期間限定でショップで仲間にすることが可能です。
    専用武具「ガルラパイル」を装備することで最大HPを大幅にアップさせる事が可能です。

    *1) 滅竜特務隊「迦楼擂威(ガルレイ)」
    グルムムンド・リヴィスティア・ウーノスの三国連合で作られた対竜組織。 特別に作られたドラゴンキラーと専用に飼育されたストラルートが支給される。

    装備種
    最大Lv70
    編成コスト24
    前列鎖牙一衝槍(指定列前方1体を攻撃、鎖牙コンボを1蓄積)
    中列破竜鱗の連撃(敵1体の防御効果を打ち消し(※対象が竜タイプのときのみ)、元素属性の連撃)
    後列闇騎鎖陣30%(自分の元素属性攻撃力を30%の(ライダー系キャラと闇属性キャラ編成人数)乗分アップ)
    スキル鎖牙刺槍刺(敵1体に(鎖牙コンボ数×2+1)回の連撃)
    制限レンタル設定不可

     ガチャで出現するキャラクター

    暴食の竜人サーバロ

    イベント期間限定でガチャで「アプヴォロス」を入手すると、同時に手に入れることができます。
    強化素材として利用した場合、レジェテクミィと同様にスキルレベルを100%の確率で上げることができる。
    「暴食のサーバロ*1」が捕えられ、人型に変身した姿。
    捕えた人間たちに命を握られているために、絶命器アプヴォロスも同時に発現している。
    限定的に人間に力を貸す際には「傲慢のプルトゥ」に対し強力な攻撃を放つ。

    *1) 暴食のサーバロ
    ギロファルスによって海宮に封印されていた、古代王宮を大地ごと食らいつくた竜。 かつてはギロファルスと同じく白く美しい姿をしていた。 古代王宮において双子の皇子が覇権を争った際、覇権を勝ち取った皇子の邪心と、敗れた皇子の流血をその身に取り込み、邪竜へと変態してしまった。

    装備種
    最大Lv90
    編成コスト50
    前列闇竜血鎖30%(竜タイプと闇属性キャラの元素属性攻撃力を30%の(編成人数)乗分アップ、対象に暗闇状態を付与)
    中列暴食の奇槍(敵1体に攻撃、後列にも貫通、ダメージの10%分HP回復(上限値20))
    後列深闇牙通輪愚(敵全体に闇属性の攻撃、対象に暗闇状態を付与)
    スキルノクトバンカー(ランダムな敵4体に槍属性と闇属性の連撃)

    ドクターネアセレア

    ガチャで「錬金術の注射器」を入手すると、同時に手に入れることができます。
    月夜灯行進衣装に着替えた詩人ギルドマスター。衣装は冒険者たちが各地から集めた錬金術の素材だという。
    専用武具「錬金術の注射器」を装備することで、戦闘開始時、チーム編成内の闇属性キャラの最大HPがアップします。
    強化素材として利用した場合、レジェテクミィと同様のスキルレベルを100%の確率で上げることができる。
    装備種大弓
    最大Lv90
    編成コスト45
    前列身体剛化の霊薬(自分と左右2体の攻撃力と素早さを25%アップ)
    中列ノクトミスト(自陣全体に攻撃力100%分の闇属性追撃追加)
    後列破壊の射撃(敵1体に攻撃、後列にも貫通、攻撃力強化状態を打ち消す)
    スキル闇改造の錬金術(ランダムな敵3体に((闇属性キャラ編成人数+1)÷2)倍の攻撃)

    テアプーシュタイン

    ガチャで「被雷の鉄球」を入手すると、同時に手に入れることができます。
    避雷針がついた鉄球を装着し、カミナリのエネルギーを身に蓄えた土の精霊。
    専用武具「被雷の鉄球」を装備することで、戦闘開始時、自身にEC風追撃とEC土追撃を同時に付与します。
    装備種ハンマー
    最大Lv70
    編成コスト31
    前列カイゾウアーム(敵1体に2倍の攻撃、自分と左右2体のダメージを30%カット)
    中列ビリビリアーム(最前列3体に風属性攻撃、ときどき麻痺状態を付与)
    後列南瓜呼応20%(ハロウィンタイプのキャラの元素属性攻撃力を20%の(編成人数)乗分アップ)
    スキルブンブン鉄球(敵1体に(ハロウィンキャラ編成数)連撃)

    ネコマンサーアルデス

    ガチャで「炎猫シャクキュウ」を入手すると、同時に手に入れることができます。
    自らの片目と引き換えに「炎猫シャクキュウ」と召喚契約を結んだネコ好き青年。
    専用武具「炎猫シャクキュウ」を装備することで、戦闘開始時、チーム編成内の精霊キャラにEC火追撃を付与します。
    また、アルデス自身が元々剣闘士であったため、武具属性「弓」でありながら剣属性攻撃を弱点としない特殊防御(ステータスに表示されない消えない性質)を持っています。
    強化素材として利用した場合、レジェテクミィと同様のスキルレベルを100%の確率で上げることができる。
    装備種大弓
    最大Lv90
    編成コスト46
    前列炎猫召喚(敵1体に攻撃、後列にも貫通、自分と左右2体の攻撃力を20%アップ)
    中列EC火40%(自分の火属性攻撃力を40%の(火属性編成人数)乗分アップ)
    後列スピリットフィオ(指定列前方1体の攻撃力強化状態を打ち消し、火属性連撃)
    スキル豪炎猫肉弓(敵1体に4倍の火属性攻撃、3倍の弓属性攻撃、後列にも貫通)

    ノキシニャス

    ガチャで「ノキシ猫牙惡」を入手すると、同時に手に入れることができます。
    月夜灯行進に現れた精霊のイタズラによって変身した黒猫。
    専用武具「ノキシ猫牙惡」を装備することで、戦闘開始時、自身にEC土追撃を付与します。
    後列行動の「猫チアダンス」は他キャラの攻撃力と素早さを同時にアップできる特殊な行動になります。
    装備種
    最大Lv70
    編成コスト30
    前列ダブルニャロップ(指定列前方1体に攻撃、自身の素早さ50%アップ)
    中列暗土呼応20%(闇土属性キャラの元素属性攻撃力を20%の(編成人数)乗分アップ)
    後列猫チアダンス(前方1体の攻撃力と素早さを25%アップ)
    スキルマタタビ乱舞(ランダムな敵3体に攻撃、幻覚状態を付与)

    星芒の聖女ヒルダ

    ガチャで「星芒器ステルオ」を入手すると、同時に手に入れることができます。
    「星芒器ステルオ」を手に、輝く星を標に人々を導く役目をもった聖女。
    専用武具「星芒器ステルオ」を装備することで、戦闘開始時、チーム編成内の光属性キャラのクリティカル率をアップします。
    また、強化素材として利用した場合、レジェテクミィと同様のスキルレベルを100%の確率で上げることができる。
    装備種
    最大Lv90
    編成コスト46
    前列アスタールオ(敵1体に攻撃、後列にも貫通、自分のダメージを20%カット)
    中列ディスペル(自分と前後左右4体の減衰効果、アンチヒールを打ち払う)
    後列EC光40%(自分の光属性攻撃力を40%の(光属性編成人数)乗分アップ)
    スキル星芒乱れ突き(敵1体に(光属性キャラ編成人数+1)回の連撃)

    冥照の聖女ヒルダ

    ガチャで「冥照器ファノク」を入手すると、同時に手に入れることができます。
    「冥照器ファノク」を手に、月夜灯行進の灯に誘われ現れた精霊や獣を闇へと送り返す役目をもった聖女。
    専用武具「冥照器ファノク」を装備することで、戦闘開始時、チーム編成内の闇属性キャラのHPを増加させます。
    また、強化素材として利用した場合、レジェテクミィと同様のスキルレベルを100%の確率で上げることができる。
    装備種
    最大Lv90
    編成コスト47
    前列EC闇40%(自分の闇属性攻撃力を40%の(闇属性編成人数)乗分アップ)
    中列冥照の拐槍(最前列3体を攻撃し、ダメージの1%分HP回復(上限値20))
    後列ディスペル(自分と前後左右4体の減衰効果、アンチヒールを打ち払う)
    スキル冥照乱れ突き(敵1体に(闇属性キャラ編成人数+1)回の連撃)

     登場キャラクター

    闇の幼精ノックス

    闇を司る精霊の下級眷属。
    アイテム交換、ペポボックス、またはスマホ版ネアリアすごろくで仲間にすることがきます。
    すねこすりで敵全体の素早さを激減させることができる。
    装備種なし
    最大Lv30
    編成コスト3
    前列防御の構え(ダメージを50%カット、次のターンの素早さを100%アップ)
    中列闇元素の欠片(前方1体に攻撃力30%分の闇属性追撃追加)
    後列一撃(敵1体を攻撃)
    スキルすねこすり(敵全体の素早さを99%ダウン)

    闇の妖猫ノクシール

    闇の幼精ノックスを進化させることで仲間にできます。
    スキル「にくきゅー乱舞」は残りHPが少ないほど威力がアップする特性があるため、「29Q式猫爪」の装備効果でHP1にすることによって威力を最大まで引き上げることができます。
    装備種バグナク
    最大Lv40
    編成コスト15
    前列防御の構え(ダメージを50%カット、次のターンの素早さを100%アップ)
    中列闇元素の結晶(自分と前後左右4体に攻撃力45%分の闇属性追撃追加)
    後列ニャロップ(指定列前方1体に闇属性攻撃、自身の素早さ30%アップ)
    スキルにくきゅー乱舞(敵1体に2倍の闇属性連撃、残HPが少ないと威力アップ(最大5倍))
    進化素材 <進化元キャラ>
    闇の幼精ノックス
    <進化素材>
    ペポミィ包帯×20
    ペポミィランタン×5

    妖猫王ノキシアス

    闇の妖猫ノクシールを進化させることで仲間にできます。
    行動・スキル共に攻撃色の強く、闇属性のアタッカーとしてチームに1体は編成したい存在。
    ダークナイヴズの攻撃力強化状態打消しによって、プルトゥの「竜骨剛化」重ねがけ状態を解除することができる。
    装備種短剣
    最大Lv50
    編成コスト30
    前列ダブルニャロップ(指定列前方1体に攻撃、自身の素早さ50%アップ)
    中列闇元素の宝珠(全体に攻撃力60%分の闇属性追撃追加)
    後列ダークナイヴズ(最前列3体の攻撃力強化状態を打ち消し、闇属性攻撃)
    スキルダンシングナイヴズ(指定列前方1体に3倍の闇属性攻撃、4倍の剣属性攻撃)
    進化素材 <進化元キャラ>
    闇の妖猫ノクシール
    <進化素材>
    ペポミィ包帯×60
    ペポミィランタン×10
    ペポトロマント×3

    妖猫剣君ノキシアス

    メダル報酬の「ノクトの宝珠」を使用し、妖猫王ノキシアスから進化することで仲間にできます。
    攻守サポートとバランス良く備え、スキルで防御打ち消しもできる万能キャラ。
    装備種
    最大Lv70
    編成コスト39
    前列ニャロップエッジ(指定列前方1体に属性優位性を無視して闇属性と剣属性の攻撃、自身の素早さ100%アップ)
    中列闇霊呼応25%(精霊タイプと闇属性キャラの元素属性攻撃力を25%の(編成人数)乗分アップ)
    後列絶闇の領域(闇属性ダメージを90%カット)
    スキルエターナノクト(敵1体の防御効果を打ち消し、闇属性の連撃)
    進化素材 <進化元キャラ>
    妖猫王ノキシアス
    <進化素材>
    ノクトの宝珠×3

    槍乙女ヒルダ

    ハロウィンパレード初回討伐報酬、協力バトルメダル報酬、またはショップで入手することができます。
    光属性のアタッカー兼弱体ステータスを打ち消す「ディスペル」が使えるキャラクター。
    闇属性の敵に効率よくダメージを入れるために、チームに一人は欲しい存在です。
    スキルの「光の槍」は攻撃と防御が同時にできる万能スキルです。
    強化で進化後のスキル「螺旋の光槍」のスキルレベルを上げることができます。
    装備種
    最大Lv40
    編成コスト10
    前列ディスペル(自分と前後左右4体の減衰効果、アンチヒールを打ち払う)
    中列一撃(敵1体を攻撃)
    後列EC光20%(自分の光属性攻撃力を20%の(光属性編成人数)乗分アップ)
    スキル光の槍(敵1体に1.5倍の攻撃、自分のダメージを50%カット)

    旋光のヒルダ

    メダル報酬の「ルオの宝珠」を使用し、槍乙女ヒルダから進化することで入手可能です。
    進化により全ての能力が上昇した、槍乙女ヒルダの上位互換キャラです。
    装備種
    最大Lv70
    編成コスト21
    前列ディスペル(自分と前後左右4体の減衰効果、アンチヒールを打ち払う)
    中列貫通攻撃(敵1体を攻撃、後列にも貫通)
    後列EC光30%(自分の光属性攻撃力を30%の(光属性編成人数)乗分アップ)
    スキル螺旋の光槍(敵1体に3倍の攻撃、自分のダメージを50%カット)
    進化素材 <進化元キャラ>
    槍乙女ヒルダ
    <進化素材>
    ルオの宝珠×1

    ペポミィ

    ペポボックス、または【EASY】Lv3 ハロウィンパレードの討伐報酬で入手することができます。
    ハロウィンタイプのキャラの強化に利用すると経験値が 300 得られます。
    他のキャラの強化やおわかれをしてもあまり利益が得られません。
    装備種なし
    最大Lv1
    編成コスト1
    前列一撃(敵1体を攻撃)
    中列一撃(敵1体を攻撃)
    後列防御の構え(ダメージを50%カット、次のターンの素早さを100%アップ)
    スキルなし

    ペポペポペポミィ

    メダル報酬、ペポボックス、またはペポミィから進化することで入手することができます。
    ハロウィンタイプのキャラの強化に利用すると経験値が 3000 得られます。
    他のキャラの強化やおわかれをしてもあまり利益が得られません。
    他のミミィ族より少しだけタフなようです。
    装備種なし
    最大Lv1
    編成コスト1
    最大HP10
    攻撃力31
    前列ペポッ投(指定列前方1体を攻撃)
    中列ペポッ投(指定列前方1体を攻撃)
    後列ペポッ守(自分の闇属性ダメージを80%カット)
    スキルなし
    進化素材 <進化元キャラ>
    ペポミィ
    <進化素材>
    ペポミィ包帯×15
    ペポミィランタン×1
    フュージョン進化 <必要キャラ>
    ペポミィ×5

    アメシスト

    トパーズから進化することで入手できます。
    強力な闇属性防御を持っているため、闇属性の攻撃を受ける盾役として利用できます。
    また、全体攻撃ができるスキル「ギガン投ペポ」もあるので、クエストで複数の敵を一層するのにも役立ちます。
    装備種「杖」は特殊な武具なので使用する前に、内容を把握してキャラと共にご活用ください。
    装備種
    最大Lv40
    編成コスト10
    前列ペポッ守(自分の闇属性ダメージを80%カット)
    中列ペポッ投(指定列前方1体を攻撃)
    後列大気元素吸収(大気中の元素を吸収してHPを20%回復する)
    スキルギガン投ペポ(敵全体を闇属性攻撃)
    進化素材 <進化元キャラ>
    トパーズ
    <進化素材>
    ペポトロマント×1
    ペポミィランタン×5

    ハロウィンタイプのキャラ一覧

    以下のキャラはペポミィ、ペポペポペポミィの経験値アップの対象となります。
    ステータス欄のタイプに「ハロウィン」が追加されています。

    槍乙女ヒルダ

    旋光のヒルダ

    冥照の聖女ヒルダ

    星芒の聖女ヒルダ

    ロンゴウェス

    レイジウェス

    アメシスト

    闇の幼精ノックス

    闇の妖猫ノクシール

    妖猫王ノキシアス

    妖猫剣君ノキシアス

    ノキシニャス

    ネコマンサーアルデス

    テアプーシュタイン

    ドクターネアセレア
    ゲームに戻る